2022.07.06

耐震について


地震は日本中どこにいても避けることができない自然災害です。地震が発生した際に被害を最小限に抑えるには、構造的に地震対策を施している住宅であることが大切です。

耐震構造は、柱など垂直方向の骨組みを補強し、地震で発生する水平方向の力に抵抗することが最も重要です。

 

具体的には、外壁や間仕切り壁を「耐力壁」とし、柱、梁、筋かいなど相互の接合部に構造用金物を設置することで、水平方向の力に対する抵抗力を高めます。

2本以上の柱に対し、面材と呼ばれる板状の材料を留め付け、構造上一体とみなせる壁としたものが「耐力壁」です。あらゆる方向の横揺れに対応できるよう、バランスを考えながら必要に応じた強度と長さを設計します。

 

住宅の耐震性を高めるためには、基礎部分の構造も重要となります。

基礎の底盤部分を一体とした「ベタ基礎」は、地盤への接地面積が大きく地震により発生した力を効率よく地盤に伝えられる点や、一定強度のある鉄筋コンクリートによって「水平構面」が構成されている点でも地震に対し優位であると考えられます。

 

長谷部創建は、建築基準法で定められた耐震基準の1.5倍の耐力壁を施し、地震で倒壊しない家づくりをしています。

住宅性能表示基準において最高等級である「耐震等級3」を全棟採用しています。





施工のご相談、お見積りに関することなど、
お気軽にお問い合わせください。

TEL 0265-26-6635

電話受付 8:30-17:00 (土・日・祝日を除く)