2022.06.28

外張り断熱工法について

外張り断熱工法

断熱性能が驚くほど高い、旭化成のネオマフォームを使った外張り断熱の建築工法は、長谷部創建でお勧めする工法のひとつです。

外張り断熱工法とは図のように、主にプラスチック系の断熱材を、壁や屋根の外側から施工する工法です(鉄筋コンクリート造の「外断熱工法」とは異なります)。

外張り断熱工法のメリットは、隙間ができにくく、結露しにくいこと。住宅の寿命を縮める最大の要因は、「結露」による”木材の腐れ”といわれています。

快適な住まいの追求とともに住まいの断熱は進化してきました。冬暖かく、夏涼しい、、という住宅です。
また、断熱性能が高ければ、それだけ燃料を使用する量も減り、地球温暖化防止にも貢献できます。

しかし、アルミサッシやビニールクロスなどで気密性が高まる一方、中途半端な結露対策、除湿対策では結露被害が発生し、過去には社会問題にまでなってしまいました。

建築で使われている断熱材にはグラスウールなどの「繊維系」、羊毛や炭化コルクなどの「天然素材系」、「発泡プラスチック系」などたくさんの種類があります。その中でも断熱性能が最高ランクなのは、「高性能フェノールフォーム」になります。

旭化成建材のネオマフォームは「高性能フェノールフォーム保温板」になります。このネオマフォームを使って、壁や屋根の外側から施工する「外張り断熱工法」を長谷部創建では取り入れています。

柱の外に断熱施工するので、断熱材を切れ目なく施工することが可能です。また、壁にある障害物の影響も受けません。木造住宅には当然柱がありますが、表面積のおよそ17%を占める柱でさえも、すっぽり覆ってしまいます。柱などの木材も熱伝導しますから、外張りのおかげで木材部分からの放熱も防ぐことができます。

また、発泡プラスチック系断熱材は、水蒸気を通しにくいのも特徴です。加えて、室温と壁の中の温度差が少なく、壁の中での結露の心配も減り、結果として、木材のダメージを減らすことにつながり、家の寿命を延ばすことが可能なのです。

これらのことから、長谷部創建では高 い気密性と、高機能断熱材の使用で長持ちする住まいづくりのために外張り断熱工法をお勧めしております。

※外張り断熱工法について更に詳しいご説明をいたします。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

施工のご相談、お見積りに関することなど、
お気軽にお問い合わせください。

TEL 0265-26-6635

電話受付 8:30-17:00 (土・日・祝日を除く)